一人一人生活や仕事が違うからコレという手帳にで会うのは
正直むずかしいと思います。
私の場合は今までYouTubeや書籍、インターネットで調べて
フランクリンプランナーを使っていましたが分厚い手帳を持ち歩くのは
なかなか大変でした。
そこで、手帳をやめてスマホ(またはタブレット)で管理することにしました。
しかし、プライベートに関する事は、デジタルでも問題ありませんでしたが
やはり仕事になるとなかなかスマホを出してメモやスケジュールというのは
やりにくいし、周りも「ナニ?あいつなんでスマホ出してんの?」みたいな感じで
見られてしまい結局仕事以外はスマホ、タブレットで、仕事は手帳でというやり方にしました。
それを決めたのが2022年7月の終わりだったので手帳もコレといったものがなく、
かと言って10月始まりのものだと約2ヶ月は手帳が使えない状態になるのでどうしようかと
思っていたらたまたまであったのが今も使っている手帳でした。
それが『ほぼ日手帳 カズン アベック』です。
この手帳、何がいいかというと1冊が半年分になっているところです。
しかも1-6月、7-12月と分かれておりその時に必要としていた条件にピッタリ
だったのです。
それで、使って気に入らなかったら1月から他の使えばいいやという感じで考えいたら
いざ使ってみると、「いいやん、コレっ!」とすっかり虜になってしまいました。
ここで、何が良かったかというと、
@月間、週間、デイリーと全て入っていた
A週間、デイリーはバーチカルタイプ
Bデイリーはバーチカル、To Do、メモ欄があって見やすいし、メモスペースも広い
(1日いページとなっていたのでメモがとても取りやすかった)
Cページは方眼ノートなので図や表が書きやすい
D半年分なので、冊子も薄い
(飽きやすい性格なので、半年で新しい手帳に切り替われるから新鮮な気持ちで使える)
こんな感じで、まさに私が求めていた要素が全て入った手帳に出会えました。
これに出会って今年で2年目に入りました。もちろん今も使っています。
とても、便利で手放せなくなっています。(すでに2024年版も購入済み)
※今年は、8月の終わりに2024年版を購入しました。
昨年は11月頃購入しようとしましたが売り切れていてなかなか購入できませんでした。
何とか最後1セットを手に入れることができましたがお気に入りの手帳や試してみたい
手帳があれば早めに購入する事をオススメします。
↓今回購入した手帳です。



買い物・ショッピング ブログランキングへ
人気ブログランキングへ